中年ハムジ

Uncategorized

英語が話せない技術者

私は英語が話せない技術者である。非常に不便を感じているが、既に中年を迎えている脳と耳、そして日本語ですら滑舌の悪い口、これらは私の英語の勉強意欲を激減させている。正当化しているわけではないが、やらない理由を言いたいだけである。 非常...
Uncategorized

AIを学校の先生の業務に活かしてほしい

卒業アルバムの制作にAIを活用しているという記事を見ました。顔認証を枚数活用に使い、自動的に写った枚数を数えてくれるとのこと。素晴らしい時代になったものです。 AIはクリエイティブな進化も遂げています。短時間に複数の案を出すことも得...
Uncategorized

頭の回転が遅くなり、思考停止を迎えそうです…回復の兆し

キャパオーバーとストレスによるメンタル崩壊、恐ろしい状況ですが、今、正に窮地に立たされています。頭がボーっとし、目が痙攣する。手が震え、ろれつが回らない。平静を装う。考えても進まない。考えすぎと言われる。考えなければ仕事はほとんど進まない...
Uncategorized

仕事がつまらなくなってしまいました

こんばんは。 仕事なんて楽しいものではないですよね。中には楽しめる仕事もありますが、多くの仕事、多くの人は楽しく仕事ができていないような気がします。 子供の頃から人は何を喜んできたのでしょうか? 例えば、新しいものを発見...
Uncategorized

日本の製造業は何を武器に中国企業と戦うのか

こんばんは。日本の製造業は危機的状況にあります。これはもう疑いようのない事実です。 中国企業の競争力に全く歯が立たなくなってしまいました。瞬発力、リソース、技術進化、トレンドをキャッチする力、財力、パワー、どれを取っても日本は中国に...
Uncategorized

仕事において全てを知ることは難しいかもしれないが、それを言い訳にすると思考が停止し成長しない

社会に出て仕事を始めてから20年以上が経過しました。その間に非常に多くの経験をし、学んできました。しかし、時代は進み新しいものがどんどん出てくる日々において、仕事に関する知識を素早く更新し、最先端の技術を知り、それを活用し、進化を繰り返す...
Uncategorized

羽田空港の衝突事故後の避難が素晴らしかった件から学びを。

一生に一度体験するか分からない事故に対して、CAの方たちが日々の訓練を如何に真剣に行なっているかが明らかになった。その素晴らしい対応の詳細は分からないが、冷静で且つパニックを起こす乗客にも正しく行動を促せたのだろう。自らも命の危険に晒され...
Uncategorized

会社は個人の成長に便乗して成長するのか?それとも会社が個人の力を引き上げるのか?

こんばんは。2024年もよろしくお願いします。 さて、昨日から仕事始めで我が社も新年の朝礼から業務がスタートしました。 何人かの挨拶が行われましたが、その中で気になったことがありました。 『社員一人ひとりの成長が会社の成...
Uncategorized

社長の言葉と現実の乖離がもたらす未来は?

社長の言葉とは、社員にとっては意外と大きな存在である。業務とは直接的な関係を感じることは無いが会社の方針や考え方がそこに集約されてくるからである。 ある社長は、俺に付いてこい!と言う。 またある社長は、皆さんのおかげです。皆さ...
Uncategorized

競争より協力

本当にこの言葉に尽きると思います。 日本は国内で競争してる間に世界との競争力を失ってしまいました。 トヨタでさえ上位に入れない状況で、世界からライバル視されることも無くなってきました。それどころか日本人の真面目さは良いように利...
タイトルとURLをコピーしました