Uncategorized

改革に立ちはだかる壁に心が折れそうになっています

こんばんは。2日ほど空いてしまいました。業務改革って難しいですね…改革しようとすると改めて気付きます。本当に多くの人が反対を向いて歩いています。時が流れても停滞してるってことは、逆方向に歩いてるってことなんですよね。 改革を進めよう...
Uncategorized

仕事をやらない

こんばんは。 今日は、仕事の負荷が下がらない悩みを抱えてる方に向けたお話をしようと思います。 仕事の負荷が下がらない理由の多くは、目的の達成とはあまり関係ない業務を行なってしまっていることです。 例えば予定表。これは仕事...
Uncategorized

改革を推し進めるということ

これは一般的に考えれば簡単ではない。何故なら社員の協力がなければできないからだ。では社員の協力がなくてもできると想像してみよう。本当に難しいだろうか? 難しい… 何故難しいのだろうか?今以前考えたことを思い出した。それは40歳...
Uncategorized

会社が変わるには仲間を増やす必要があります

会社を変えるとは、本当に推進力と持続力を必要とする取り組みです。社員全員がホバークラフトにでも乗った状態で、なんの抵抗もなく向きを変えたり移動したりできる状況であれば苦労もありませんが、当然そんなことはありません。 意識的に、或いは...
Uncategorized

理系の仕事に大事なもの

こんばんは。今回は高校生くらいの年代の方に読んでほしいことを少し書きます。 理系といえば、数学や物理、化学などを想像される方が多いと思いますか、理系の勉強はそれらが多いことは間違いありませんが、理系にこそ重要なものが他にあります。 ...
Uncategorized

もう少し勉強してみようかな

こんばんは。今日も日付が変わってしまいました。 最近、勤めている会社で様々な活動の推進役を担っていますが、多くの壁にぶち当たってるというのが正直な感想です。時には周りが全て敵に見えてしまいます。 どのように進めると良いのか、も...
Uncategorized

粛々と業務を遂行する

こんばんは。今日もナカナカ疲れております… 会社という箱の中には様々な人がいます。能力も意欲も目的意識もそれぞれです。ただ日々の業務をこなすだけならバラバラの社員も最低限の役割をこなし、ある意味それが毎日の成功であると思います。 ...
Uncategorized

リスキリング

こんばんは。寒さが少し和らぎましたね。 最近とても流行っているリスキリングですが、如何でしょうか?実態としては学び直しを積極的に行える人、学んだことが身に付く人はどれくらいいるのでしょうか? この言葉が出始めた頃から少し違和感...
Uncategorized

学ぶ意欲

仕事をする目的は様々だと思いますが、期待されたり特別な役割を与えられることは嬉しいことです。 私は普段から広く浅く知識を広めるために、できるだけ初めて聞いた言葉や知ったことは調べて少しだけ勉強するようにしています。 特に近年は...
Uncategorized

選挙運動の言葉が気になったので

昼休みに選挙運動の大きな声が聞こえてきました。聞こえてきたのは現職候補批判。 その時思ったのは、その現職の方を選んだ有権者を否定しているのかな?騙されるおバカさんって言いたいのかな?と。 誰だか分かりませんでしたが、あのような...
タイトルとURLをコピーしました